お昼休みに眠くなるのはなぜ?
いつもお昼休みを過ぎてしばらくした時間帯、特に14:00~15:00!マジ眠くなります。頭の処理能力が落ちるカンジ?考えるのが億劫になっちゃって、でも寝るわけにはいかないから我慢して、その結果RSSで購読してるニュースなんかを見てぼーっとしてる・・・なんていうのがほぼ毎日。
そんなRSSでのネットサーフィン中に興味深い記事があったのでご紹介。
photo credit: desmorider
@IT-健康について第23回【実践編】午後眠くならないようにする方法
これを見て確かになーと思うことがヤマホド・・・。というかほぼすべて当てはまっちゃうのが・・・自分へ戒めをかけたいところなんですケド・・・。うーん。
「自覚」・・・確かにだらけてるもんなぁ。切羽詰まって開発するようなお仕事じゃないので、とりあえずまったりと作業しちゃってるのが今の状態。集中してやらなきゃいけませんね。
「昼食のあり方」・・・これが自覚と違ってがっつり食べちゃってるんですよ。なんでかっていうと、ガッツリ食べないと夕方になってあまりにおなかすいちゃって間食しちゃうんですよね。それはそれで身体に悪い。 だからちゃんと「よく噛んで」昼食を済ませるのがいいんですよね、きっと。
っていうかお昼休みって、どーしても気を紛らわせたくって、PSP持ち込んではゲームしてるっていう状況。ゲームしたいもんだからお昼ごはんをさっさと済ませて、ゲームゲーム!みたいな。こりゃあいけないですよね。ちゃんと仕事しよう。
と・・・記事を読んでるとホントに自分に当てはまっちゃう部分があったので、ブログに載せました。 キヲツケヨウ。